【手帳の失敗】書き間違いにおすすめアイテム「修正用品」を深堀り!「修正液」編

手帳の使い方

こんにちは。

コラージュ手帳協会認定

手帳講師の佐藤百合です。

文房具好きの中には、ひとつのアイテムにハマってしまう「沼」があります。

前回は、私がハマってしまった「修正用品」について、お話ししました。

「あらゆる間違いをきれいに消したい!」ということで、自然とコレクションしてしまっているのですが、実際どれだけあるのか...

自宅のあらゆる場所とペンケースを探ってみました。

集合写真を撮ってビックリです!

ペンケース、机、居間の引き出しなどなど、どこにでもストックしてありました。

これが「沼」ということでしょうか?

それとも、単に忘れっぽくて買い足しているだけでしょうか?

今回は、「修正液」について更に深堀りしていきます。

修正液の種類と使い方

修正液には、ペン先タイプと刷毛タイプがあります。筆記具のインクとの相性もありますね。

それぞれについて、まとめました。

ペン先タイプの修正液

細い線を消すときなど、ピンポイントで修正するには、ペン先タイプの修正液が大活躍します。

ペン先タイプには、形がボールペンのようなペン型とボトル型のタイプがあります。

ペン型の修正液

ペン型は、ペンを持つ感覚と同じなのでしっかりと握ることができ、手元がぶれずに細かい作業ができますね。液量も少なく使用できるので、乾きやすいので便利です。

私が一番使うのは、無印良品の修正ペンです。

本体が10cm程でコンパクトで手が小さい私には、とても持ちやすくて使い勝手がいいんです。

自宅には3本置いてありました!

私は線を真っ直ぐ引くのが苦手なのに、直線にこだわりがあります。(ちょっと厄介です 笑)

なので、このタイプの修正液は必要不可欠な商品なんです。

ボトル型の修正液

ボトル型も根強い人気がありますね。「修正液」と聞いて、この形をイメージする方は多いのではないでしょうか。

液を押し出しやすく容量が多いので、こちらも使いやすくて便利ですね。

ペン先タイプの修正液は、油性・水性インク両用タイプが多いので、ペンの種類を気にせず使えるのがいいですね。

刷毛タイプの修正液

修正液が誕生した当初は、マニュキアのボトルのような、刷毛タイプが主流でした。

私が修正液を使い始めた頃も、この刷毛タイプでしたが、最近はあまり見かけなくなったような気がします。

刷毛タイプの修正液は、イラストや漫画を描く専門家に愛用されています。

毛先の液量を自分で調整することができるので、広い範囲から細かい部分まで、直線から曲線までと、幅広く修正できるのが特徴です。

イラストのハイライトにも使用されるそうですね。

私は、この刷毛タイプの修正液にとても憧れていました。

でも、実際に使ってみると...

・余計な所まで消してしまう

・凸凹に塗ってしまう

・乾くまで待てない

・液が指先に付いて白くなる

などなど...

超不器用な私には、なかなか使いこなせませんでした。

なので、ペン先タイプが登場した時のうれしかったこと!

でも、私の知り合いには、刷毛タイプが一番使いやすいと豪語している人もいます。

それぞれの好みがありますので、使いやすいものを選ぶのが一番ですね。

注目の「固形修正ペン」

そして注目の修正ペンがこちら!

プラチナから販売されている、7.5mm太幅の「固形修正ペン」です。

「振ったり押したりしなくてもOK!」

と書かれてあり、油性・耐水性インクどちらの書き間違いにも修正できます。

使ってみた感想は、

「クレヨンで上塗りしているイメージ」

でした。

軽くこするだけで消せますが、少しカスが出るのが気になるところです。

評価を見てみると、賛否が分かれていますね。これから人気が出るのか否か、楽しみな商品です。

今回は、「修正液」の種類と使い方について深堀りしました。

③に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました