コラージュ手帳 自作手帳「コラージュ手帳」はあなたのやりたいこと、ワクワクをかなえる最短距離 こんにちは、コラージュ手帳協会、手帳講師の渡邊康弘です。本日はコラージュ手帳についてです。 コラージュ手帳なのか?【手帳の悩み】1年間続かない手帳! 手帳って、続かない人も多いですよね。なぜか、続かないのでしょうか?せ... 2021.03.03 コラージュ手帳
手帳の使い方 手帳に何を書いたらいいかわからない時の手帳術 皆さん、こんにちは、 コラージュ手帳講師、渡邊康弘です。 さて、今回はですね。手帳に書くことがない人を手帳にですね。 何かいたらいいかわからないという人もいらっしゃると思いますので、そういう方向けにですね、 一つ... 2022.04.07 手帳の使い方手帳の書き方手帳の選び方
万年筆 【BENU/ベヌー】ロシアの万年筆 こんにちは、コラージュ手帳協会、手帳講師の渡邊康弘です。 本日ご紹介のペンは、ロシア、モスクワを拠点とする筆記具ブランド「BENU(ベヌー)」です。 梅田のジュンク堂のナガサワさんで見かけて、ずっと気になってい... 2022.03.13 万年筆
手帳の使い方 手帳術!手帳活用術と書き方で理想の人生を送る! コラージュ手帳、渡邊康弘です。今日は、手帳術について。お話をしていきます。今や日常のスケジュール管理だけでなく、ビジネスやプライベートの生産性の向上や効率化といったところで活用されている手帳。その手帳をより活用しやすく、毎年、書籍やムック... 2022.02.27 手帳の使い方手帳の書き方手帳術時間術習慣術
文具レビュー 文房具屋さん大賞2022発表!シャーペン、ボールペン、ペンケース、筆箱のそれぞれの大賞は? こんにちは、コラージュ手帳協会、手帳講師の渡邊康弘です。2022年もやってきました。2022年2月12日に発売!最新文房具から有名店のプロが激選ナンバー1が決定!『文房具屋さん大賞2022』が発表されました。今年は10周年というこ... 2022.02.12 文具レビュー文房具屋さん大賞
文具レビュー 東京インターナショナルペンショー2021に行ってきた こんにちは、コラージュ手帳講師の渡邊康弘です。先日は東京インターナショナルペンショー2021に参加してきました。 2021年の東京インターナショナルペンショーは、11月12日(金)、13日(土)、14日(日)の三日間で開催。チケット... 2021.11.22 文具レビュー文具店おすすめ
文具レビュー 【ボールペン アダプター】高級ボールペン用リフィルアダプターを買ってみた みなさん、こんにちは、コラージュ手帳協会、公認手帳講師の渡邊康弘です。 今日ご紹介のですね。グッズはですね。ええ、ボールペンのリフィルと言うものですね。アダプターというものがあるんですね。 高級ボールペンはモン... 2021.10.05 文具レビュー
手帳の使い方 【手帳の書き方ルール】デジタルとアナログ両方で続くコツ 皆さん こんにちは、コラージュ手帳協会、手帳講師の渡邊康弘です。 【手帳の書き方ルール】手帳を続けるコツは、手帳を開く時間を持つこと。 当たり前のようだけど、手帳を書く、手帳を書き続けるアイデアとしては、とにかく、手帳を... 2021.09.29 手帳の使い方
手帳の使い方 2022手帳おすすめ「手帳は高橋。」でおなじみ、高橋書店のTrinco手帳2022レビュー、中身、使い勝手は? こんにちは、コラージュ手帳・公認講師の福永彩子です。そろそろ、文具店・雑貨店に10月はじまりの手帳が並び始めましたね。いろいろ迷っている方も多いと思います。今回は、「手帳は高橋」のフレーズで有名な高橋書店より、trinco7をご紹介したい... 2021.09.09 手帳の使い方手帳の選び方文具レビュー雑貨のおすすめ
手帳の使い方 アクションプランナー2022は値上げ?高いのはサブスク。リフィル、カバー選び。似た手帳?佐々木かをり考案の日本製元祖バーチカル。自分を予約する手帳。時間管理術 皆さん、こんにちは、コラージュ手帳協会、手帳講師の渡邊康弘です。さて、いよいよ、9月に入りまして、いろんな手帳を探しになっているんじゃないかなと思います。 今日は数ある手帳の中でも、いまの現代的手帳の原型ですね。海外だとバーチカル手... 2021.09.06 手帳の使い方
手帳の使い方 手帳を1年続けたい人へ、習慣化と手帳が長続きするコツ その1 こんにちは、コラージュ手帳公認講師の渡邊康弘です。いやぁ、だいぶ落ちていますが、、、やっぱりロスって大きいよね。 一応、ビジネス書作家やらせていただいておりますが、ほんと、日々の日常をどう生きるって大事ですね。 いよいよ、もう... 2021.09.01 手帳の使い方